寒い日がつづき、コロナが流行していますが、同時にインフルエンザの患者さんも受診されるようになってきました。
引き続き感染対策と体調管理に十分にお気を付けください。
1月8日(日)は当番で、外科の診察をしております。
受診の際はマスクを忘れないようにしてください。
寒い日がつづきます。くれぐれも体調にお気を付けください。
2022年末~2023年始の予定をお知らせいたします。
12月30日(金)午前は診療しています。
12月31日から1月3日までお休みします。
1月4日(水)は通常通り診療します。
よろしくお願いいたします。
季節性インフルエンザワクチン接種をおこないます。
今年のワクチンの生産量は昨年より増産され十分にあるようです。
65歳以上の方は、早めの接種をお願いいたします。
抗体(免疫)は2週間ほどででき、効果の持続は3か月以上~5ヵ月程度とされています。
(料金)
一般:3000円(税別)で行います。
自治体助成の対象の方:
①65歳以上
②60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器等に障害がある方
※窓口支払いはお住いの自治体で違いますのでご確認ください。
※コロナワクチンとの同時同日接種は、当院では行っていません。
★企業様への集団接種の相談も受けております。
★肺炎球菌ワクチンの接種についても、お勧めしております。お問い合わせください。
3回目以降の接種
当院は12歳以上の方に接種を行っています。
現在のところ、令和5年3月31日までが受けられる期間です。
2回目接種から3か月以上経過した方が対象です。
オミクロン対応2価ワクチン(ファイザーもしくはモデルナ)を使用します。
1回目・2回目接種
当院は12歳以上の方に接種を行っています。
予約が受けられない場合がありますので、電話で相談してください。
2回目接種は令和5年3月31日までです。
1回目から2回目まで間隔をあけますので、ファイザーを使用する場合3月10日まで、モデルナは3月3日までに1回目を接種する必要があります。
【予約について】
・接種券を手元に準備してからお電話ください。
・お電話は診療時間内にお願いします。
【使用するワクチンについて】
ファイザー社製とモデルナ社製を行っています。
日程によって、ファイザー社製とモデルナ社製を区別しています。
安全性や有効性については、厚生労働省からのお知らせ等をご参照ください。
【接種当日】
当日持参いただくもの
・健康保険証
・お薬手帳(薬を飲んでおられる方)
・接種用の封筒の中身一式
・問診表はあらかじめ記載をお願いします
当日の服装
・腕の肩よりに注射しますので、腕まくりしやすい服装で来院してください。
・ワクチン接種後15分~30分、院内で様子をみます。
5月31日をもって、今まで利用していたEPARK経由のネット予約が使えなくなります。
新たに、WEB予約サイトを作成し、事前問診を始めました。
ぜひ、ご利用ください。
内科 外科
神経内科 消化器内科
在宅診療 整形外科
お電話による受診予約は、
「診療時間内」にお願いします。